かさねとんかつ かつ銀ホーム

CALENDAR



夕方からごはん処に「勤労感謝の日ありがとう」コーナーをご用意させて頂きます!

お父さんお母さん、いつもお仕事お疲れさまです。
本日23日は勤労感謝の日ですね。
よろしかったらご家族で、かつ銀でお食事なさいませんか?
お料理もお片付けも、私たちにお任せください!

外食でご家族の団らんの時間にご利用していただけたら嬉しいです。

そんな23日はささやかですが、夕方からごはん処に「勤労感謝の日ありがとう」コーナーをご用意させて頂きます!

生姜ご飯、おつまみでプレミアムモルツを…

お祖父さま、お祖母さまからお孫さんまで、ご家族みなさまをお待ちしております。



伊豆産【原木しいたけ】使用 伊豆椎茸の肉詰め本日スタートです🍄

新メニュー本日スタート!超短期間限定
伊豆産【原木しいたけ】使用 伊豆椎茸の肉詰め
伊豆のしいたけ栽培の歴史は、
1200年ころにに、天皇に献上した記録が残っています。
天城山は、気温や原生林の種類が向いていたり、
水が美しく雨がよく降るのでしいたけの栽培に最適なんですね。
今は50件くらいの生産者さんがいらっしゃいます。
一般的な生産工場で栽培したしいたけと、「原木しいたけ」は全くの別物です。
樹木を突き破って出てくるので、しいたけに力強さがあり
歯ごたえや風味が全然違います。
伊豆の「原木しいたけ」は全国的に有名なのに、
数が少ないので東京の大田市場には流れず、
ほとんどが地元で消費されます。
とっても貴重な、今だけ・静岡だけの秋の味覚。
1ヶ月ほどの超短期の特別メニューです。
どうぞお試しください。


この時期が旬!いまだけ、 「極厚まかないしょうが焼き」が「加茂さんの新しょうが」になります!

この時期が旬!いまだけ、
「極厚まかないしょうが焼き」が「加茂さんの新しょうが」になります!

今年も季節がやってきました、農家さん直送「加茂さんの新しょうが」。

「しょうが」ってどんな風に畑で育つか、ご存知でしたか?
昨年収穫できたしょうがを、涼しい所で1年寝かせたもの。これが『種』になるそうです。
「種しょうが」からは、基本的に1箇所だけから芽が育ちます。
「新しょうが」はかなり大きくなるのですが、種部分とたった1箇所でしか繋がっていないんですね。

「種しょうが」は、古根として流通します。
新しょうがは香りと風味がとにかく鮮やか!

加茂さんの新しょうがは富士宮山中の圃場で、
化学肥料、化学農薬は使わないで育てていらっしゃいます。

そんな、「農家さん直送、加茂さんが作った新しょうが」。
いまだけ、「極厚まかないしょうが焼き」の生姜がこちらに変わります!
この新しょうがをつかってメニューにすると、鮮やかでいい香りがふくらんで、味が濃いんです。

収穫出来る間だけしか出せないメニューですので、
おそらく1カ月位だけの『超短期間限定メニュー』
今だけです!!