炊飯器で簡単!お赤飯の炊き方 【かさねとんかつかつ銀監修】

こんにちはかつ銀です。

先日、成人の日にサービスでお赤飯を用意させていただきました!

「ちょっとうれしいわ~家で作るのは結構めんどうで…」

と、いうような声をかけてもらえてうれしかったです!

確かにお赤飯って蒸したりなんだり、大変そう。ちょっと怯んでしまいませんか?

そこで今回は、「【炊飯器】で簡単に炊ける、失敗しないお赤飯の炊き方!」です。

あの赤い色は小豆の自然な色ってご存知でしたか?小豆を下ゆでしておいて、その煮汁でもち米をきれいに赤く染め上げるんですね。

お赤飯は「炊く前の小豆の仕込み」がキモです。そこさえ頑張ればあとはほんと~うに楽チンにいけます!!

用意するもの(4人分)

もち米     1000g
小豆      150g
水(初期水) 500cc
水(煮汁用) 350cc

~準備~
「小豆は1晩お水につけましょう」とよく言われますが、なくても大丈夫です。

① 小豆150gとお水500g(初期水として使用)をお鍋に入れて中火にかけます。
  沸騰したら弱火にして3分間煮てください。    ※初期水は料理には使わず、こぼしてしまうお水です

② こんな感じで色が出てきますが、苦みやまめ臭さがあるので最初の煮汁(初期水)はこぼしてしまいます。

③次が本番です! 小豆をお鍋に戻し、お水350cc(煮汁用)を入れて中火で15分程加熱します。

こんな感じで煮汁にしっかり色が出てきました。

このときの小豆の火の通し加減がウデの見せ所です! 弱いと炊き上がりお豆が硬いし、かといって火を入れすぎると炊けた時に小豆が崩れてぐずぐずになってしまいます。

だいたい6割程度の煮え加減

表面にこんな感じで少ししわが寄ってます。

食べてみると 「かなりかたいけど、無理すれば噛んだり飲み込める…かな…」 くらいが最高の一瞬です!

④ざるで「小豆」と「煮汁」に分けて下さい。 この煮汁を使って、きれいな赤い色にもち米を炊き上げます!

最初に比べてずいぶんお豆がふっくりしました。

煮汁はこんな感じで、鮮やかな朱色になります! 大体200ccちょっととれるんじゃないでしょうか。

すぐに炊かない場合は、小豆のひび割れを防ぐため濡れふきんをかけておいて下さい。

それでは炊飯です!

⑤もち米を研いで炊飯器に入れます。④で分けた煮汁全て(200cc程)とお水を合わせて1400cc加えて下さい。

煮汁が全体になじむように軽くかき混ぜます。

④で分けた小豆をもち米の上に静かにまんべんなく蒔いてください。 ※このとき小豆ともち米を混ぜないのがポイントです!

⑥45分~1時間くらい浸水したら点火します。

⑦炊き上がった瞬間は黒っぽくて冴えない色のご飯ですが、気にせずふんわりと全体を混ぜ合わせて下さい。

…すると酸素と反応して…みるみるきれいな赤色に!

完成です!

今は無洗米のもち米も出ているので少しだけ気軽にスタートできるかもしれません。

ぜひお試しくださーい!